インフォメーション

安全を確認できない万博遠足中止を求める第二弾要望

昨日、万博遠足要望第二弾を提出しました。

 

メタンガスを巡る万博協会の危機意識の希薄が明らかになる中、改めて国会で日本共産党が具体的な提案をしました。

 

万博協会にメタンガス対策を改めて求め、教育委員会として確認してほしい。

 

熱中症対策として、バス駐車場から万博入り口の1kmの間の道に日影の設置を求めて欲しい。

 

遠足には参加しないが学校での自学自習の学習権を保障して欲しい。などなどです。

 

IMG_8473

 

IMG_8475

 

4月18日に高安小中学校全校と亀井中学校が万博遠足に行きました。

 

バスの渋滞、現地での混雑や熱中症対策など検証すべきことがたくさんあると思います。

 

各学校任せにせずに、安全対策の情報の共有など教育委員会が率先して行うべきです。

 

最大の安全対策は遠足中止だとは思いますが。

 

まだまだ要望を提出して行きます。

 

どんどん思いや、情報お寄せください。

この記事の詳細へ

2025.4.19

万博遠足中止を教育長に要請しました [2025.4.17]

万博遠足は学校の行事というより、八尾市あげての万博(学徒)動員では⁉️ [2025.4.14]

バックナンバー

新着情報

安全を確認できない万博遠足中止を求める第二弾要望

[2025.4.19]- インフォメーション活動トピックス

万博遠足中止を教育長に要請しました

[2025.4.17]- インフォメーション活動トピックス

万博遠足は学校の行事というより、八尾市あげての万博(学徒)動員では⁉️

[2025.4.14]- インフォメーション活動トピックス

危険と赤字を抱えながら万博始まる 八尾市は税金投入し子どもと市民を動員

[2025.4.13]- インフォメーション活動トピックス

万博バス遠足でのゲートまでのメタンガスの危険性を指摘 記者会見で YouTubeあり

[2025.4.9]- インフォメーション活動トピックス