活動トピックス

中学校給食も無償化を!特別支援学級での学び、手話言語条例を!などなど ②

[2023.5.8] -[インフォメーション活動トピックス]

  特別支援学級の学級数も児童数も減少していることが聞き取りで明らかになりました。   中学校で3割、小学校で2割の減少です。各学校の学級数など集計と報告を求めています。   明らかに昨年度 […]

中学校給食も無償化を!特別支援学級での学び、手話言語条例を!などなど ①

[2023.5.8] -[インフォメーション活動トピックス]

  さあ、議席を獲得したからには選挙中に訴えていた公約実現に向け再出発。   もうすぐ5月、6月議会も始まります。   まずは、中学校給食無償化の予算化を求めたい。   3月議会で […]

市会議員、市長選挙の結果報告

[2023.4.24] -[インフォメーション活動トピックス]

      https://www.city.yao.osaka.jp/0000068169.html  (八尾市HPより)   何とか私の議席は守り通すことができました。滑り込ませていただ […]

明日は投開票日です。

[2023.4.22] -[インフォメーション活動トピックス]

  最後の最後までバタバタ続きの選挙。   何とかみんなで力を合わせて頑張ってきました。   1番最後、夜の8時までに訴えてから初めて、候補者カーから身を乗り出して地声で訴えました。 &nb […]

最後の市会議員団ニュースです。最新の情報です。水道のこと、学校のプールのことなど。

[2023.4.13] -[ゆうこニュースインフォメーション活動トピックス]

    最後の団ニュースでは、裏面で学校給食無償化や国保料の引き下げなど妨害する勢力(維新・公明・自民など)はどこかを請願の採択態度から明らかにしました。裏面に詳細を掲載しました。   この […]

とうとう自分の選挙 市長・市会議員選挙(後半戦)

[2023.4.12] -[インフォメーション活動トピックス]

前半選挙の到達を確信に、自分の選挙(後半選挙)を引き続き闘います。   前半戦、全国的に厳しい選挙を闘ったようです。   大阪では、維新による多数立候補や定数削減のもと、府会・市会は半分に後退しました […]

八尾 府会・府知事の前半選挙の結果ご報告

[2023.4.10] -[インフォメーション活動トピックス]

「おはようございます。」   今朝は近鉄八尾駅で前半選挙の結果報告と後半選挙の決意を訴えました。       小松ひさし府会候補は、議席獲得には至りませんでしたが、なんと3番目の次 […]

8時間コース 政党カー乗って訴えて

[2023.4.5] -[インフォメーション活動トピックス]

たまたま私の地域に正午から夜8時まで政党カーが入ってきました。   とにかくスポット演説をしたかった私。   8時間、心置きなくスポットをしました。   カジノ、府立高校潰し、平和の問題など […]

低所得者世帯の3万円給付金などについて

[2023.4.4] -[インフォメーション活動トピックス]

昨日、議員宛に情報提供があった、低所得者世帯の3万円の給付金や推奨メニュー(7億円)について、聞き取りを行いました。もうすぐ、低所得者の子育て5万円も降りてくるということです。   給付時期や給付のあり方は、自 […]

市民の願いに応えた議員は誰か!

[2023.3.31] -[インフォメーション活動トピックス]

「国保料を下げて欲しい」   「少人数学級を広げて!」   「小学校給食の無償化も継続と中学校給食への拡大を」   など市民の請願は、最終本会議で不採択となりました。残念です。   […]

前のページ次のページ