こんにちは。日本共産党八尾市議会議員 田中裕子です。

続・保育料滞納理由に継続の入所決定通を送らずの件で

[2009.3.29] -[活動トピックス]

明日、月曜日に現在のところ、4月1日からの入所決定通知が送られていない子供が何人になっているのか報告を受けることになっています。今の時点で11人です。
しかし、そもそも学童保育で放課後のの生活を送る子供の権利と、保育料の滞納を一緒にしてはなりません。
そもそも八尾市では学童保育は無料でした。それが、有料化になって経済的困難な家庭を排除していこうとしているのです。
子供の放課後の生活を受ける権利に格差と貧困を持ち込んではなりません。それを保障する責務を持つ行政がそれを放棄してはなりません。
そしてまた新たな事実がわかりました。今回学童を終えるお兄ちゃんの保育料に滞納があったのを理由に、新一年生の弟の入所決定を保留にしていたのです。
4月1日まであとわずかですが、学童に通えなくなる子供をうみださないようになんとかせねば・・・。

CIMG0017.JPG 遊びだーいすき!(記事と写真は関係ありません)

聞いて・聞いて 後期健診にいってきました。

[2009.3.29] -[活動トピックス]

助産所に三女の生後10ヶ月の後期健診にいってきました。

三女を出産した助産所、桃太郎さんで後期健診があるということで、久しぶりにお邪魔しました。
なつかしーい!出産のときのあの感動!出産直後のあの夢のような産後ライフ!もういちどもどりたい、でももどれない!たくさんのお母さんと、赤ちゃんもわいわいがやがやでエネルギーをもらいました。
 

2009 デジカメ 3月19日 212.jpg

一見普通のおうちっぽいのですがここが桃太郎助産院です。

2009 デジカメ 3月19日 210.jpg
いつもここも待合室で順番を待っていました。子供たちとともに。

2009 デジカメ 3月19日 209.jpgここで夢の産後ライフを送りました。お食事がおいしくて急激に体重が増加!子供を生んだはずなのに、出したはずなのに体重が減りませんでした!そして今も・・・。

 2009 デジカメ 3月19日 206.jpg 三女と先生とハイポーズです。産後まもなくは、ここに子供たち、夫がわいわいいいながら面会に来てそこらじゅうをあらしまくっていました。
             2009 デジカメ 3月19日 211.jpg

  ここで出産したたくさんの家族からのおはがきが壁にはっていました。みんな元気いっぱい!!

雇用の問題、不況に中で子どもに係わる支払いで困難な場合相談してください!!

[2009.3.25] -[インフォメーション]

悪政による政治災害で雇用不安、破壊がおきており、子育て世代にも、甚大な影響が出ています。根本的には今の政治を変えることが必要ですが、いろいろ使える制度もあります。とにかく困ったらダメもとでもいいので気軽に相談してください!!
例えば
 就学援助は年度途中でも申請できます。
 保育所の保育料は減免制度や分納ができます。
 学童保育の保育料も減免制度があります。
 出産にあたっては助産措置制度もあります。
その他いろいろあります。一人で悩まないで!!

放課後児童室(学童保育)の継続入所決定をたてに保育料滞納を取り立て!?

[2009.3.25] -[活動トピックス]

  「今、一年生の子どもが、4月から学童に引き続き入所できず、退去しないといけない、仕事もあるのにどうしたらいいのでしょうか。」とお母さんから相談がありました。びっくりして、担当課にお母さんと一緒に行ったら、なんと、保育料の滞納を理由に複数のこどもに入所決定通知をいまだにだしていないことが判明。しかも、このお母さんについては、一ヶ月前に滞納分の3分の1を払っているのにもかかわらず、その時点でも入所決定通知をださず、残りを今日を払ったらと保留にしていました。
 しかも、このお母さんの世帯は、減免を申請したら無料になる状況でしたが、途中入所のためその制度に気づかず、滞納がたまっていました。しかし、このお母さんは、何回か市役所に電話をし、滞納の相談をしていたにもかかわらず、減免の説明は、いっさいなし。そのことであまりにも不親切ではないかとただしたら、「本当に電話をしたのか。」「払うといったから減免の説明は必要ない」との対応でした。
 この家庭は、公的機関が子どもの安全確保のために係わってきた経過もあり、まわりの大人や公的機関がこの家庭やこどもへの係わりを強めていました。教育現場でも注意を払い、4月からの学童保育が入所できない事実に対し、どうなるのかと家庭と緊急に相談していたようです。
 そもそも、学童保育の保育料は無料だったのが、有料となり、減免制度についても、周知が徹底しておらず、しかもこの不況の中で雇用不安にさらされ、子育て世代は大変な状況になっています。保育所を含め、学童保育料も滞納が増えています。その滞納者に対して、入所決定をたてに保育料をとりたてるのは、子どもの最善の利益をはかるという子どもの権利条約に反し、本来子どもの放課後の生活の場を保障する学童の役割、使命からも相反します。なによりも、今まで学童にかよい、お友達もでき、放課後を過ごしていた場を子どもから奪う行為が、子どもをどれだけ傷つけるでしょうか。
 この担当課の対応は独自のものではありません。国保では、国保証をこどもから取り上げ(4月から世論と運動によって中学生以下には短期保険証が送付されます。)、441人の子どもには、「国保証を取りに来い(納付相談に来い)」そうしないと渡さないと未だに国保証を発行していません。経済的困難な妊婦さんが利用する助産措置制度では、出産もまだ終えていないのに、前払いで7万円払わないと回収ができないと取り立て、水道料料金の支払いがおくれると給水栓を止めに回っています。その指南役として債権管理課が昨年創設されています。
 今日は議員団で、担当部長と教育長に、こと子どもに係わることで絶対にこんなことをしてはならないと厳重抗議をしました。
 

この不況で、雇用の問題で、生活が大変なご家庭があったら、すぐに相談してください!!

 就学援助は年度途中でも申請できます。
 保育所の保育料は減免制度や分納ができます。
 学童保育の保育料も減免制度があります。
 出産にあたっては、助産措置制度があります。

なによりも、本来子どもの成長発達に責任を持つ自治体・国がその責任を放棄し、取り立て屋になったり、民営化をすすめたり、予算を削減するような政治の流れをご一緒に変えていきましょう!!
 

就学援助制度 年度途中でも申請できます。活用してください!

[2009.3.19] -[インフォメーション]

 憲法26条の”義務教育は無償”の立場で創設されている就学援助の制度。年度途中でも申請できます。是非活用してください。この問題は、八尾の市議会でも日本共産党が取り上げ、国会でも追及しています。

3月議会の途中経過

[2009.3.19] -[活動トピックス]

 会準備と日程に追われて、ながらくブログの更新をお休みしていてすみませんでした。現在代表質問、個人質問が終わり、各種常任員会(文教産業・保健福祉・建設・総務)が終わりました。今後、来週に病院関係と庁舎周辺整備のことで臨時に特別委員会と保健福祉の常任委員会が開かれます。そして、27日の最終本会議で各議案の最終態度が明らかにされ、終わる予定です。
 今回の議会では、私は初めての代表質問を担当し、本当にしんどかったあーです。しかし、団会議を重ね、日本共産党の党議員団の英知を結集したものができあがったので、市民の願いを市政に届ける質問になっていたと確信しています。中味については、また整理してお届けするようにしたいと思います。ここでは、質問や議会準備にあたっての苦労話を・・・。まずなによりも調査活動が大変で、時間がかかります。

 例えば、現場に行って聞き取りをしたり、(写真は八尾の工場地帯の視察聞き取り、杉本市議と)2009 デジカメ 3月19日 073.jpg

(高安保育所の民営化に伴う移転について移転先の現場のあまりにもひどい状況を保護者から聞き取り)2009 デジカメ 3月19日 061.jpg

 そして、家で仕事をしようと思ってパソコンに向かうと・・・、三女の妨害が・・・。2009 デジカメ 3月19日 051.jpg

  団が実施した市民アンケートは800通近くお返事もいただき、今市政に必要なことは、この悪政から市民の暮らしを守ること!それが市民の願いであり、地方自治の本旨だと勇気づけられました。議会の出席ごとに、お寄せいただいた分厚いアンケート用紙の束をもって、活用させてもらっています!