こんにちは。日本共産党八尾市議会議員 田中裕子です。

3月議会のまとめ ①

[2021.3.26] -[インフォメーション活動トピックス]

 

まずは個人的感想から。

 

今回の議会で特に心がけたのは、展望を示すこと。国が変わらなければ変わらない。今の体制の枠内では、展望を示せない。コロナ禍はそれを明らかにしました。

 

同時に切実な要求実現のために、コロナ禍で社会の脆弱性が最も現れ、最前線で奮闘をしている医療や介護、公衆衛生の現場の声を直接聞きたい!八尾徳洲会総合病院や特別養護老人ホームなど懇談に協力していただき、アンケートも配布し回収させていただきました。

 

公立病院の役割にも光をあてて調査。思いがぴったりと一致していたようで特別総長、院長と懇談で多くの貴重の意見を聞かせていただきました。12月議会に続き、3月議会でも医療・介護・公衆衛生の現場の切実願いとご意見を議会で取り上げました。

 

市会議員団アンケートも実施。今回は女性、ひとり親の皆さんへの特別の項目も設けました。すると続々とSOSのお返事が届いています。女性への影響は深刻です。全庁貫いて女性の深刻な影響に対応をしてほしいと市長に求め、市長は「取り組みたい」と答弁。心から期待をするものです。

 

ジェンダー問題に取り組むにあたって、目の前の問題から着実に取り組んでいきたい!

 

代表質問では女性への深刻な影響も踏まえ、防災備蓄をしている生理用品を今すぐ活用することも求めました。

 

代表質問、個人質問、各常任委員会で市会議員団で役割分担をし、集団でそれぞれが役割を発揮しました。

 

3月議会を終えての感想は、「声をあげれば政治は変わる!」

 

保健所や生活保護の現場でも人員確保の要望が出され、救急では余裕があるわけではなく少数精鋭で奮闘しています。(デイタイム救急隊)

コロナ禍が明らかにしたマンパワー不足と削減による脆弱性。今必要なのは、ケアに手厚い社会!その土台を支えるのは公的サービスの拡充です。

3月議会では、市立病院の職員定数を40人増やすこと、社会福祉や心理職の正規職員を当初の予定を大幅に上回る採用を行いました。前進です。この方向にこそ展望があります。

 

世論と運動、現場の思いが切り開きました。

 

しかし、今の国のあり方ではこの人員確保や公的サービス拡充を阻み後退させようとしている!直営から民間へ、自己責任です。

 

やっぱり、国を変えなければ変わらない!今の体制が永久に続く前提で議論をしても未来は見えません。