議会だより

ご存知ですか こんな制度 6月は減免申請が

[2013.5.15] -[くらし・労働なんでも相談活動トピックス]

  就学援助(5月31日まで 失業等など経済的困難な状況があればいつでもOK) 小中学校の学用品費、給食代、修学旅行費などが支給されます。 6月に結果通知が届きます。今年は基準が改悪され、多くの児童が利用できな […]

障害年金につて

[2013.5.1] -[くらし・労働なんでも相談]

視力をほぼ失ったひとり親家庭のお父さんが、昨年の11月に障害年金を申請しました。 ここにたどり着くまでが大変。 だいたい障害者手帳と障害年金の違いも最初はよくわかりません! しかも、申請が大変。要件は厳しいし、書類はいっ […]

若者が将来の希望を持って働けるように・・・。

[2013.1.10] -[くらし・労働なんでも相談]

高校を卒業してすぐに就職した会社。2年ほど勤めてとうとうやめたということです。 その青年は、彼の収入でお父さんと弟を養っていました。 やめるにはよっぽどの決断があったと思います。 朝9時から夜の10時まで、さらに残業・・ […]

太陽光発電の補助金申請について

[2012.10.5] -[くらし・労働なんでも相談活動トピックス]

八尾市では、平成24年から住宅用太陽光発電設備を設置した方に設置費用の一部を補助する制度(上限12万円まで)が始まっていました。 結果、9月26日時点で受付件数92件、申請額が予算額の960万円にたっしたということで受付 […]

[2012.5.18] -[くらし・労働なんでも相談]

八尾市内にある用和小学校の西側の道路。 高齢者の方がでっぱった鉄板につまずいて怪我をされました。 地域の声で直ちに改善が図られました。             […]

府営住宅のバリアフリー化を 障害児編

[2012.5.18] -[くらし・労働なんでも相談]

あるお母さんから連絡がありました。 「重度障害の子どもがいます。だから府営住宅も一階です。しかし子どもが成長するにつれ、玄関までの数段の階段の移動が困難になってきました。なんとかできるのでしょうか。わがままでしょうか・・ […]

なんでも相談メモ 障害年金について

[2012.4.11] -[くらし・労働なんでも相談]

障害年金という制度をご存知でしょうか。 意外と盲点で、私はこの制度をきちんと紹介できず、失敗をしたことがあります。それ以降、細心の注意を払っている制度です。 今回の相談者の方は、人工透析で障害者手帳一級になった方でした。 […]

なんでも相談メモ お葬式

[2012.4.10] -[くらし・労働なんでも相談]

日本共産党の活動の柱である生活相談について、お役に立つ情報や教訓、反省点今後の課題などメモをしていきたいと思います。 アドバイスやご要望があれば教えてくださいね。 今回は、お葬式編です。 老夫婦の奥さんがなくなられました […]

夏休みの思い出

[2011.8.19] -[くらし・労働なんでも相談]

今年の夏休みは、遠出ができなかったので、近場の発掘をし、子どもサービスをすることになりました。 この猛暑を少しでも逃れようと涼をもとめて・・・。 まず、向かったのは天川村・洞川温泉。 だいたい車で二時間ぐらい。思ったより […]

平成22年 9月議会

[2010.9.5] -[くらし・労働なんでも相談インフォメーション]

本会議は9日、10日です。各常任委員会は15日から22日まで。詳しくはこちらをクリック 本会議での質疑・質問はこちらをクリック  

前のページ次のページ