こんにちは。日本共産党八尾市議会議員 田中裕子です。

ゲリラ豪雨や台風18号による大和川の増水などの検証と今後の改善を要望しました。

[2013.9.21] -[インフォメーション]

活動トピックスをご覧ください。

ゲリラ豪雨や台風18号の大和川に関する申し入れ 

[2013.9.21] -[活動トピックス]

この間、ゲリラ豪雨や台風18号による大和川の危険水域にたっした事態をうけて、この間の検証と今後の対応についての申し入れをおこないました。

とりわけ今後台風など襲来による、汲み取りがあふれるなどの事象に対して、緊急を要する場合は、休日や夜間など汲み取りの出動体制が可能になるよう求めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下図をクリックすると印刷できます。 

 

 

 

台風で連休は大変 

[2013.9.16] -[活動トピックス]

毎年恒例のこどもまつりは、土曜日の萱振公園は無事開催できました。

今年は特にたくさんの方に来ていただいて・・・。ありがとうございます。

あまりにも人数が多すぎてこちらが対応できず、長いあいだお待たせしてすみません。

かき氷機も調子悪かったし・・・。

 

結局日曜日の山城公園でのこどもまつりは、台風の雨のため中止となりました。来年よろしくお願いします。

 

 

 大量にあまった金魚たちは、八尾中学校裏の実家の野外水槽にはなしました。

 

 

 

 

さて、月曜日は台風の影響が心配で午前中は支部長らと見回りです。

大きな被害や苦情はなかったものの、長池小学校の田んぼでは稲が部分的に倒れており、もうこの稲はアカンとのこと。

農作物って、本当に天候に左右されるんですね。

街の中で続けるのは大変だと思いますが、私の子供の時からある田んぼ、頑張ってください。

夫は、水防班で市役所に詰めており、私も家に帰らなければ・・・。

大和川の水位が危険だとか・・・。

午後には、水位が下がったと聞いてほっと一息。

小さい頃は、無邪気に台風が来ると、学校休みやお水がいっぱいやとドキドキしていたが、今は違う。

災害が起きないのを祈るだけです。

しかも夫は水防、私は留守番!私自身の任務をどう果たすのか課題です。

 

4月からの消費税増税中止の一点で あなたの思いを署名に託して下さい。

[2013.9.13] -[インフォメーション活動トピックス]

こちらへリンク

9月議会 個人質問 八尾市のゴミ問題 一部事務組合の参加についての問題点 家庭ごみ有料化について 活動トピックスに追加しました。

[2013.9.10] -[インフォメーション]

活動トピックスをご覧下さい。

9月議会 個人質問 八尾市のゴミ問題 一部事務組合の参加についての問題点 家庭ごみ有料化について

[2013.9.10] -[活動トピックス]

質問の概要

八尾市のゴミ処理は、昭和41年に八尾市が土地を無償提供しその上に大阪市が焼却場(八尾工場)を建て、管理運営は大阪市が行ってきました。

八尾市のゴミは、大阪市に委託料を払って焼却してもらっていました。

しかし平成7年に大型炉に大阪市が建て替えて以降、ゴミ減少の流れの中で、大阪市のゴミ搬入量はどんどん減り、現在ほぼ八尾市のゴミ(年間7万5千トン)だけを燃やし、稼働率45%となっています。

一昨年、平松大阪市長の時、「自らのゴミは自らで処理する」という方針のもと、八尾工場のゆくゆくの閉鎖、八尾市が単独で焼却場を持つときは、敷地の提供・ノウハウの伝授等打診がありました。(八尾市特別委員会の中で八尾市当局が答弁)

まず、その際の協議内容を詳しく今回の質問で聞きました。

すると、「単独処理施設を持つことなんて考えもしなかった。とにかく共同処理!の立場だった。」との答弁。

うーん。ゴミ処理は本来自治事務で”自らのゴミは自らで処理”が大原則。今までそうでないから、今困ってるんのに・・・。と思いながら、次の質問に。

「では、大阪市・松原市・八尾市の一部事務組合になったら八尾工場のゴミと収集車両はどう変化するですか?」

なんとその答弁は

「大阪市ゴミが八尾工場に流れ込み、稼働率が現在の45%から90%になります。平成28年、3年後に」「大阪市からのゴミ収集車は年間7万8千台八尾工場を目指して走ってきます。」

ということは、

大阪市のゴミがながれこみ、現在の焼却量の2倍以上のゴミを燃やすことになる、しかも平成49年まで。

大阪市のゴミ収集車は、現在ほとんど来ていませんが、年間7万8千台押し寄せる・・・。

昭和41年からの大阪市と八尾市の焼却量の表を書いてみました。手書きでごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下図をクリックしたらこの汚い図の印刷ができます。

 

 

 

 

 

 

 

平成7年、8年あたりが焼却量のピークとなっていますが、平成28年から平成49年までこのピーク時の焼却量を燃やし続けるということです。(一部事務組合の計画表の資料より)

 

大阪市の収集車につていては、9時から15時までで考えると、一分間に1.6台。往復で考えると1分間に3台以上。

その対応については「地元と大阪市の協議」(!!)地元まかせですかあ!?

おそらく中央環状線から、新家・萱振・小畑・北山本・福万寺・上尾町あたり抜けてくるコースが中心となると思われます。

ちなみに、ごみ有料化審議会では、「八尾市民がゴミを減らせば減らすほど、焼却施設(八尾工場)の建て替えの時に施設規模が小さくなって、経済的にも環境にも子供や子孫に負担が軽くなる。」と八尾市が説明をしました。

そのことに触れ、この前提は一部事務組合に参加してもそうなのかと聞くと、「その前提はなくなりました。」との答弁。

えー、八尾市民が頑張ってゴミを減らしても、八尾工場には、平成28年から49年まで今の2倍のゴミがガンガン燃やされ、収集車は一分間で3台のペースで八尾工場にいったりきたりするの?!

 

しかも、この一部事務組合の参加には、運営費負担ほか、八尾工場だけでなく、大阪市内の6つの工場にも八尾市が責任を持ち、建て替えの費用を負担すること。(金額は未定)

さらに、焼却施設はもともと大阪市が立てたもので八尾市や松原市はそれをタダで使うんやから、大阪市に持参金を渡さなあかんということで、八尾市は100億円(試算段階)用意せなあかんかもといことです。

100億円あれば、八尾市単独で焼却施設つくれます。しかも国補助が3分の一ついて、起債も組めて、一般財源化らの支出は10億ぐらいですか?!

 

持参金まで払って、一部事務組合に参加して、その結果が大阪市のゴミを押し付けられ、平成49年まで今の二倍のゴミを八尾市内で燃やし続け、子供たちは、7万8千台の大阪市の収集車の危険と隣り合わせ・・・。

やっぱり、自らのゴミは自ら処理の原則に立ち

一部事務組合でなく、単独処理の方向を模索すべきです。

しかし、12月議会には、この一部事務組合への参加の議案が提案され、来年4月から始まるといいます。

早急な判断はやめ、市民とともにこの問題を考えるべきです。

 

 

 

 

 

柏原市議選の選挙について

[2013.9.10] -[インフォメーション]

八尾柏原地区委員会のホームページにリンクします。下をクリック下さい。

http://jcp14yaokasiwara.web.fc2.com/

早朝の救急車!7ヶ月の長男とともに・・・。

[2013.9.2] -[活動トピックス]

昨夜から熱が出ていた7ヶ月の長男、3時半ごろ38.5度。

朝起きたら、病院予約だなと思いながら、4人目のなれで寝ていたら・・・。

グズグズ言っている声で起きて授乳。おっぱいを飲み終えたとたん、

「クエ」

といって聞いたこともないような泣き方を始め、次には腕をふり、激しく体を痙攣(?)なんと表現したらいいのか・・・。

びーっくりして、抱きかかえ、お父さん来てー!救急車よんでー!と叫んでいました。

背中をさすりながら、しっかりして、しっかりしてと叫んでいたら、

なんと体温が急低下、色が黒くなっていくでは!(後で考えると息が一瞬詰まった?)

「帰っておいで、がんばって」と叫びながら、救急車を待っていました。

パパは、道路まで飛び出して救急車を待ち構え誘導!

救急車5分ほどで来たそうですが・・・。

救急車に乗り込んで、赤ちゃんをベットに乗せると

あれ?赤ちゃん、目をパチクリさせているではないですか。どうしたのお母さん、なにさわいでるの?と言わんばかりの顔。

救急隊員のかたは、冷静に「何があったんですか」と聞いてくれて、事情を説明。「さっきまですごかったんですが・・・。」

心配で心配でとりあえず、病院まで運んでもらいました。

でも現状異常ないようなので、救急外来で順番待ち。

対応した先生も「今は全然問題ないよ。」なんで来たのかなあという顔をされていました。

でもいいんです。何事もなくて。それを噛み締めています!関係者の皆さんありがとうございます。ご迷惑おかけしました。

4人目にして初めての経験。

今回の教訓は

①慣れのせいで、熱を甘く見ていた。小さい子はなんでも起こりうる。急変する。

②もし熱性痙攣なら落ち着いて対応する。今度は出来る・・・かな?

本当に動揺しました。そして何事もなくってよかった。

最近、子育てに慣れているという油断と加齢による体力低下によるしんどさの中で

気を引き締めなきゃと言い聞かせています。

そのためにはまず、体力作り。

ラジオ体操からウォーキングまでやるぞー!

4人目を育てる体力をつけるために!

打倒 年齢 帰ってこい若さ するな油断 を合言葉に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばれ、母ちゃん!

 

 

 

 

シリアへの違法な軍事攻撃の企てに強く反対します。

[2013.9.2] -[インフォメーション活動トピックス]

日本共産党志位委員長談話より

http://www.jcp.or.jp/web_policy/2013/08/post-543.html

志位委員長の談話(8月30日)と国連事務総長の演説(8月28日)

 

大学・高校 教育費貸付制度活用を 生活と健康を守る会の新聞より

[2013.9.2] -[くらし・労働なんでも相談活動トピックス]

 

大学・高校の主な貸付制度は、

 

①国の貸付制度の生活福祉資金のなかの教育支援資金(表1)

②母子世帯など対象とした母子寡婦(かふ)福祉金

③日本政策金融公庫の教育ローン(表2)

 ④大学生などを対象とした日本学生支援機構の奨学金

⑤大学独自に実施している貸付制度

⑥交通遺児への貸付金や奨学金

⑦病気や自死遺児のための「あしなが育英会」などがあります。

それぞれで、金額や対象者など条件が違うので、よく調べてから申し込みをしましょう。

 

 

表1

 

 

 

 

 

 

 

表2

 

 

 

 

生活福祉士金の対象者は?

 

低所得者、身体障害者、知的障害者、精神障害者は所得制限がありません。

低所得者と高齢者世帯は、市区町村民非課税程度が目安ですが、生活保護の1.5倍程度までの収入世帯としているところもあります。

 

生活保護利用者も借りることができます。

 

その世帯に必要であると実施機関が認めたときに限り、一定の資金が借りれます。貸付金は収入認定されず、元金とろしの返済金は、勤労収入があるときは必要経費扱いがあり、実質的に支給されることとなります。

手続きには、3ヶ月ぐらいかかることもあり、早く申しこむことが必要です。

 

母子寡婦(かふ)資金資金の対象者の条件

 

①20未満の子供のいる母子家庭

②父母のいない児童およびこれに準ずる児童

③母子福祉団体

寡婦(かふ)福祉金

①寡婦(配偶者のいない女子で、かつて母子家庭のの母であった人)

②40以上の配偶者のない女子であって母子家庭の母および寡婦以外の人、

③母子福祉団体

 

日本政策金融公庫ローン

 

表2のとおり借り入れ資金は、世帯年収が一般990万円(所得770万円)以内の人が対象です。

融資限度額は、学生、生徒一人につき300万円以内で、返済期間は、最長15年以内(交通遺児または母子家庭は3年延長可)となっています。

在学中の教育費や部屋を借りる場合の敷金、家賃なども貸付の対象です。日本学生支援機構と重複利用が可能です。

 

世界一高い学費を軽減し、経緯材的理由で学業を断念する青年を生み出さないように!

日本共産党の政策提言 http://www.jcp.or.jp/web_policy/2008/04/post-62.html