活動トピックス
[2023.6.19] -[インフォメーション・活動トピックス]
体力と気力をふりしぼって代表質問を終えました。不十分ながらですが、自衛隊の駐屯地やPFIやごみ収集事業の民間委託の問題など自分自身が問題意識を持って追求できたかなあと思います。くらしの問題も少子化や物価高騰 […]
[2023.6.19] -[インフォメーション・活動トピックス]
まず、目の前の国保料の相談。 とりあえず23日(金)7時からは8時まで、30日(金)の7時から8時半まで、八尾アリオ前事務所で相談会しています。 そして、来年はもっと上がる。なぜ […]
[2023.6.19] -[インフォメーション・活動トピックス]
3月の教育委員会で決まった学校のプールの行末方針。 全国的でも流行っている、「学校のプールをなくして民間のプールでの授業で」です。 ところが、民間のプール施設の利用もバスを仕立てたりお金がかか […]
[2023.6.19] -[インフォメーション・活動トピックス]
3月議会での日本共産党の質問で、全国自衛隊強靭化計画に呼応し、八尾駐屯地にも動きがあることが判明。 翌月の4月上旬には中部防衛局のHPから、格納庫新設関連工事の設計書も出来上がっており、既存格納庫(昭和30 […]
[2023.6.12] -[インフォメーション・活動トピックス]
自公政権が国保財政の運営責任を都道府県化し、その先駆けを行ってきたのが維新府政です。 具体的には、府内の市町村の国保料を2024年までに統一すると…。結局は値上げへの道。 2023年の大阪府統 […]
[2023.6.1] -[インフォメーション・活動トピックス]
いつもの道で市役所に向かっていたら、何やら騒がしい。パトカーや消防車に救急車。 なんとビルが倒壊している。どうも解体中のビル。歩道には落下物が散乱。 幸い通行人がいなかったようだ […]
[2023.5.31] -[インフォメーション・活動トピックス]
控え室の引越しも事務局の皆さんやボランティアの皆さんのおかげでなんとか終えたものの、インターネットの環境を作るのに、また一苦労。しばらくは仕事がはかどりそうにありません。 そんな中、始まった6月議会。市政 […]
[2023.5.21] -[インフォメーション・活動トピックス]
土曜日は幸第二公園と高砂ロータリーで街かどこんだん会と生活相談会。これから毎月一回はお邪魔します。 マイナンバーカードのことや財源があるなら市民のために使って欲しい […]
[2023.5.21] -[インフォメーション・活動トピックス]
5議席から3議席になってしまい、 控室の引越まで重なり、 フタを開けたら3人中2人が常任委員会の委員長に!(委員会での審議権はどうなるのか?!そのために複数参加の会 […]