インフォメーション
[2025.4.29] -[インフォメーション・活動トピックス]
清水ただし、宮本たけし、堀川明子衆議院議員の秘書、東大阪・八尾・柏原の日本共産党市会議員団と市民の皆さんで、近鉄本社に対し、高齢化に伴う課題やホーム柵など合理的配慮の義務化、痴漢、そして高安の踏切の改良など […]
[2025.4.22] -[インフォメーション・活動トピックス]
金曜日に国政事務所と連携して東大阪、八尾、柏原市会議員団で近鉄本社にて安全対策と利便性向上に向けての交渉を行います。 そのために各種団体への聞き取りなど進めています。 身体障害者団体連合会の関 […]
[2025.4.22] -[インフォメーション・活動トピックス]
約80人が集合した、さよなら原発集会。(主催者報告) 能登の珠洲市に震災ボランティアに行った際に、ここで原発建設を食い止めた歴史があったことを知り、そのことを伝えたいと当時の横断幕を印刷して披露してくださっ […]
[2025.4.19] -[インフォメーション・活動トピックス]
昨日、万博遠足要望第二弾を提出しました。 メタンガスを巡る万博協会の危機意識の希薄が明らかになる中、改めて国会で日本共産党が具体的な提案をしました。 万博協会にメタンガス対策を改めて求め、教育 […]
[2025.4.14] -[インフォメーション・活動トピックス]
万博遠足…。複雑な心境です。我が子が中学校に進学。中学校初めての遠足が万博遠足。 親としては危険性など考えると休ませたい。しかし新しい環境で行事に欠席は…。本人も自分だけ休むのは嫌だと。 &n […]
[2025.4.13] -[インフォメーション・活動トピックス]
ガス爆発の危険や大赤字の可能性など致命的問題を抱えたまま開催した万博。 無法なカジノ開設のために国民無視で進めてきた自公政権と維新,財界の責任が問われています。 最大の問題は安全 […]
[2025.4.13] -[インフォメーション]
4月10日(木)に教育委員会に申し入れる日本共産党八尾市会議員団 […]