こんにちは。日本共産党八尾市議会議員 田中裕子です。

保育所にいれて!お母さんと窓口に行きました。待機になった人は、必ず見て!

[2010.2.18] -[活動トピックス]

保育所入所の一次選考の結果の通知が届きました。今の時点で、400人近い乳幼児が入所できていません。昨年の一次選考の時点では、約300人でした。それを100人近く上回る数です。

「育児休暇中で、4月から職場復帰予定だったのに、入所できなかった。」「現在ほぼフルで働いているのに、入所できなかった。」こんな相談が相次いでいます。
市役所の子育て支援課の窓口に、お母さんと一緒に行くと、次々と赤ちゃんをつれ、困り果てたお母さんがおとづれていました。

今後の流れとしては、来週の頭ぐらいから二次選考が始まると説明をうけました。

一次選考の時点から就労状況が変化している人は、必ず、それまでに変更した内容を市に連絡してください。選考での評価点数が変更してくるからです。

それと、現時点で、定員割れをおこしている保育園もあります。二次選考の時点で希望園を変更も可能です。少しでも可能性の高い園への希望に変更するなら早急に手続きをしてください。

その後、2月の下旬から3月の初旬ほどに2次選考の結果通知が届くということです。

相談にこられたお母さんは、一歳児の入所希望だったので、0歳、1歳児対象の簡易保育施設に4月から預けようということになりました。この受付は3月からです。(就労条件あり)

今回の入所できない乳幼児は、地域的にばらつきがあります。特に集中している地域野一つとして、久宝寺や、亀井があります。

久宝寺保育所は、移転・民営化となり、現施設は今年度解体の予定です。しかし、耐震補強すれば十分保育所として活用できます。

耐震補強の金額は、解体費用とほぼ同じ金額です。

しかも、保育士さんも確保しやすい条件があります。(民営化の結果)

現久宝寺保育所の施設を活用し、保育所を年度途中に開所すべきです。そのことで150人の乳幼児を受け入れることができます。

簡易保育施設の市からのあっせん入所の基準が厳しくなっています。これも緩和すべきです。そのことで、50人以上の乳幼児を受け入れることができます。

つまり、200人近い、入所漏れを現段階で防ぐことができるのです!


根本的には、国による、保育所整備が必要です。

しかし、八尾市は、今できることを最大限にすべきです!(公立保育所を5つ民営化するのは、熱心におこなったくせに!)

そして、新政権による地域主権の名による、保育基準の引き下げによる、子どものつめこみには反対です!詳しくは、全保連の見解 こちらへ

P2150065.JPG   雨の日の風景。保育園があってこそ、子どもの成長発達を保障し、保護者の就労の保障をおこなうことができます!

保育所入所の悩み ホットラインのお知らせ

[2010.2.18] -[インフォメーション]

2月24日(水)朝9時から夜8時まで
   八尾市役所 072(991)3881にかけて日本共産党につないでくださいと言ってください。
直接市役所9階 日本共産党の控え室に来てくださっても結構です。(お電話ください。)

ブログを書くならBlogWrite

3月議会 速報 市民から国保料値上げ中止の請願、労働組合から、雇用を守れの意見書が議会に提出される!

[2010.2.11] -[くらし・労働なんでも相談活動トピックス]

2月10日に開かれた議会運営委員会では、36の議案と当初予算の概要説明等がありました。

議案の主な内容は次のとおりです。

改良住宅を公営住宅とみなして改装することができるよう条例を変える改正
老朽化した市営住宅に期限付きで入居できるようにするための改正
路上喫煙マナーの向上を市民とともに推進する条例制定   

など

詳しい内容については、これから調査をしてまたお知らせします!


市民から請願が提出されています。

国保料の引き上げをやめ、市民のくらしを守る請願書(八尾市国保をよくする会(準備会))

日本共産党はこの請願を議会で審議できるために紹介議員となっています。
賛成多数で採択となるように最終本会議まで公明党や自民党・民主党などの会派に働きかけます。
市民の皆さんも多くの議員がこの請願に賛成するよう働きかけてください!(これが一番ききめあり)


議会が国に対して「こうしてほしい」と送りつける意見書は、新規分で26こが政党・団体から提案されました。

こんなにたくさんの意見書提案がおこなわれるのははじめてでは?!
政治の激動を感じます。

今回の特徴は、

公共工事における建設技能労働者の適正な賃金・労働条件を求める意見書
採択を求める要請が全建総連・大阪建設労働組合と大阪労連・八尾労働組合総連合からありました。

これは、公契約法(条例)制定を求めるもので、日本共産党もかねてから、国会・議会で要求しています。

最低賃金法の抜本改正と安定雇用の創出、中小企業支援の拡充・強化を求める意見書
パートタイム労働者等の均等待遇実現を求める意見書
雇用対策強化を求める意見書

の要請が大阪労連 八尾労働組合総連合から意見書の採択要請がよせられています。


子宮頸ガン予防ワクチンの公費助成と検診の充実を求める意見書
を国にあげてほしいと新日本婦人の会八尾支部からよせられました。

これらは、日本共産党も同じ立場をとっています。ぜひ意見書採択できるよう他会派によびかけます。

日本共産党も障がい者が生きるための意見書  経済危機から国民のくらし守る意見書など提案しています。

保育所に入所できない!でもあきらめないで!

[2010.2.11] -[インフォメーション活動トピックス]

保育所・園の入所決定通知が届いています。「え?!入れない。仕事があるのにどうしよう?!」でもあきらめないで。

 

3月議会がはじまります。

[2010.2.9] -[くらし・労働なんでも相談インフォメーション活動トピックス]

明日、(2月10日)招集議運が開かれ、3月議会が始まります。本会議は2月26日からです。

八尾市が国保料大幅値上げ(案)提案 国保運協

[2010.2.8] -[活動トピックス]

 2月2日に開かれた国民健康保険運営協議会は、平成22年度の国保料(今年の6月からの保険料のことです!)の大幅値上げが市長から提案されました。

 なんとこの値上げによって、八尾市の国保料はいっきに府下でも上位金額になってしまいます。

 昨年、3月議会で田中市長は、国保料の値上げを決定しましたが、6月議会で「くらしも大変なときに、市民に負担を求めるのはどうかと判断」し、値上げを中止しました。値上げ中止から7ヶ月しかたっていないのに、今回の大幅値上げ案は、昨年以上の大幅値上げであり、市長の政治姿勢が問われます。

 しかし、この問題のおおもとは、国の国民健康保険制度に対する補助金の後退にあります。国庫補助金の増額でただちに解決できる問題です。自民党政治の時にずたずたにされた社会保障の回復を図らなくてはならないのに、新政権はじまっての初めての国保料がこれでは、とうてい国民の理解は得られないのでは?!しかも、後期高齢の保険料も値上げです!!

 国の国保制度に対する手だてと八尾市の市民負担軽減のための手だてが求められます。

 勝負は3月議会。「払える国保料に」この市民の切実な声を議会に届け、実現するためにがんばらなければ。
 
そして、市長が国保料大幅値上げ案をそのまま3月議会に提案したときは、”市民にこのような負担を強いる予算を認めていいのかどうか”唯一の立法府である議会の態度が問われます。

22年度 国保料の引き上げ額(案)の内容
 3人家族で所得別の保険料(医療分+支援金+介護分の合計)

 

所得額   21年度国保料  負担率   22年度国保料   負担率   上げ幅

100万  229310円   22.9%   262550円    26.2%   29780円

150万  285360円   19.0%   330450円    22.0%   45090円

200万   341410円   17.0%   398350円    19.9%   56940円

300万   453510円   15.1%   534150円    17.8%   80640円

700万   730000円   9.8%    730000円    10.4%   40000円

 

この表を見てもわかるように、低所得者ほど負担率が重くなっています。高額所得者と低所得者の負担率の格差は二倍以上です。(所得700万円と150万円との差)