こんにちは。日本共産党八尾市議会議員 田中裕子です。

大阪府内の中学校給食の現在の到達点について

[2013.5.27] -[活動トピックス]

大阪民主新報の5月26日の記事より参考

 

 “食育”を重視する学校給食が施行され4年となります。

全国では、83%の中学校で栄養教諭が配置され、全員で食べる地元野菜を使ったあったかい中学校給食が実施されています。

大阪府では、中学校給食実施率が13.5%と全国最低でしたが、2016年度までには府内すべての市町村で形式の上では中学校給食が実現します。

しかし、府内41市町中、デリバリー方式(業者弁当配達)が14市、うち8市は「選択制」となっています。

八尾市は平成27年度からデリバリー方式の選択制を実施予定です。

すでにデリバリー方式で選択制給食を実施していた自治体では、すべての子どもを対象にした「完全給食」への見直しが進んでいます。

冷たい業者弁当は食べにくく、利用率も1~2割と低く、学校給食とはほど遠い現状だからです。

自校調理・全員対象で豊かな中学校給食の保障を!

 

すでに中学校給食を実施してきた自治体

門真市、和泉市、熊取町、田尻町、岬町、(富田林)

 

府補助で事業であらたに中学校給食を実施する自治体

自校方式        箕面市、高石市、能勢町、忠岡町、泉大津市

給食センター方式    四條畷市、交野市、大阪狭山市、千早赤阪村、柏原市、藤井寺市、河南町、太子町、岸和田市、貝塚市、泉   

            佐野市、東大阪市、泉南市、(河内長野市)、(枚方市)

親子方式        高槻市、島本町

デリバリー方式     松原市、寝屋川市、大東市、阪南市、豊能町、池田市、(吹田市)(羽曳野市)(茨木市)(豊中市)(摂

            津市)(八尾市)(守口市)

 

( )は選択制

親子方式とは小学校で調理したものを中学校に配送する方式。

大阪府の資料から作成ということです。

監査委員に就任しました。

[2013.5.24] -[活動トピックス]

内藤議員が副議長に

田中ゆうこ議員が監査委員にきまりました。

総務常任委員会には大野議員(副委員長)

建設産業 谷沢議員

文教 杉本議員(副委員長) 田中ゆうこ議員

保健福祉 内藤議員 おち妙子議員

大規模自然災害発生時の議会の役割を調査する特別委員会 大野議員 おち議員

広域廃棄物処理調査特別委員会 杉本議員 谷沢議員

農業委員会委員 杉本議員

他あり 詳細は次号の議会だよりに掲載されます。

 

今回2回目の監査委員となりました。

なじみの薄い監査の制度ですが、とっても大事な制度であり、市民が行使できる重要な権利です。

制度の紹介等力をいれて生きたいと思います。

橋もと市長の発言に抗議の街頭宣伝行動しました。

[2013.5.20] -[活動トピックス]

なんば 高島屋前で日本共産党大阪府女性後援会と日本共産党の女性議員があつまって、橋もと市長の暴言に対して抗議の街頭宣伝を行いました。

 

八尾からは谷沢議員と私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「慰安婦」暴言について橋下氏は見苦しい言い訳を続けています。

その根底には、日本軍「慰安婦」が

「軍や官憲が暴行・脅迫をもって無理やり強制連行してそういう仕事に就かせた証拠はない」とし

「性奴隷」といわれるような深刻な戦争犯罪ではなかったという考え方があります。

しかし、この考え方は無知とごまかしに基づく主張です。

軍や官憲による強制連行の事例は1990年代以降の「慰安婦」裁判でも日本の裁判所が事実認定を確定しています。

1994年のオランダ政府報告書にも列挙されており、女性が連行され売春を強制されたスマラン事件については橋下氏自身が昨年10月に「事実としては認めます。」と語っています。

橋下氏が強制連行の否定の根拠としてきたのは、第一次安部政権時代の答弁書です。

この文書で、日本軍の関与と強制性を認めた「河野談話」の発表(93年)までに政府が発見した資料の中には「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述もみあたらなっか」としています。

このこと自体、専門家に疑問をもたれていますが、同答弁書でも結論としては「河野談話」を「継承」

するとしており、事実上、強制連行を認めています。

ちなみに、阿部首相もかつて「慰安婦」を「 キーセンハウス」になぞらせたり「そういうことをたくさんの人たちが日常どんどんやっている」(97年)などという暴言を平然とはいてきました。

その発想は西村氏の暴言となんら変わりません。

侵略戦争の歴史認識をゆがめることは、女性の尊厳も男性の尊厳も踏みにじるものなんですね。

だって、侵略戦争自身が人権を破壊するものですから・・・。

 

風疹の予防接種 無料に

[2013.5.16] -[インフォメーション活動トピックス]

対象 接種時点で19歳以上の八尾市民に住民票を有する人で、次に該当する人。

①妊娠を予定している女性

②妊婦の夫

実施期間

6月1日(予定)から本年9月末まで

なお5月13日以降の接種者についてはさかのぼって助成

と議会に報告がありました。

日本共産党も申し入れをしていたところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章は下をクリックしてください。

 

 

ご存知ですか こんな制度 6月は減免申請が

[2013.5.15] -[くらし・労働なんでも相談活動トピックス]

 

就学援助(5月31日まで 失業等など経済的困難な状況があればいつでもOK)

小中学校の学用品費、給食代、修学旅行費などが支給されます。

6月に結果通知が届きます。今年は基準が改悪され、多くの児童が利用できなくなります。不服審査請求もありますので、却下されたときはご連絡下さい。

田中ゆうこ携帯 090-3278-4974 メール tanakayuko1972@gmail.com

下水道料金減免制度(6月3日から7月5日まで)

一定所得以下の場合減免されます。納税通知書や非課税通知書など

市民税の減免 

所得の大幅減少、失業等条件をみたせば減免されます。就学援助や保育料の減免にもつながります。

固定資産税の減免制度(10月末まで)

特別障害者・寡婦(夫)もしくは65才以上、70㎡以下、税額5万円以下等を満たす場合半額に。

国民健康保険料の減免

失業・減収など減免制度あり。積極的に利用しましょう。

国民健康保険制度の医療費無料化

一年に6ヶ月の間、医療費が無料になる八尾市が全国にほこる制度。0歳から69歳まで。

国民健康保険制度の擬制世帯主変更

夫が後期高齢に移行した場合、妻の国民健康保険証の世帯主を夫から妻へ書き換えれば、保険料が大幅に下がる場合があります。

後期高齢医療保険料

退職など所得が大幅に減少した場合、減免制度あり。

 

大阪府営住宅の空き家募集(4、6、8、10、12、2月の偶数月)

八尾市営住宅の空き家募集(6月と12月)

6月は、13日~17日まで募集

就学援助改悪撤回を 市会議員団で申し入れ

[2013.5.10] -[活動トピックス]

今日、八尾市教育長と市長に申請が始まった就学援助の改悪を撤回をするよう求めました。

改悪の中身については、ここをクリック

 

 

教育長へ申し入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市長へ申し入れ(対応 副市長) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貧困の広がりや教育費の重い負担の実態を述べ

憲法26条 義務教育は無償の立場に立つこと、子どもの平等に学ぶ権利を保障することを求めました。

 

22日には、新婦人や民商、生健会が集団申請をする予定です。

 

 

 

 

5月の法律相談は、5月21日(火)です。

[2013.5.9] -[インフォメーション]

八尾市役所9階の日本共産党控え室へお越しください。

受付は9時からです。

もしこられる場合は、できればメールでも結構なので一報ください。

地元野菜直売所は大人気

[2013.5.8] -[活動トピックス]

最近はまっているのが、野菜の直売所めぐり。

時間があるときは、奈良の三郷町や羽曳野の道の駅に、GWにはJAならのまほろばマーケットへ。

近場では、高安の畑のつづきへ、近所では向井農園の直売所とJA三野郷の朝市へ。

それぞれ自慢の野菜があるようです。

JA三野郷さんでは、トマト。

レジの方が、「このトマトすぐに冷蔵庫にいれないでね」と言わはるので、なんで?とお聞きすると。

「完熟やからもう少し置いといたら美味しいで。」

結構有名らしく買っていくお客さんがたくさんおられました。

会話を聞いていても、「このほうれん草は下のほうが赤くて美味しい」「この野菜はもう少し頑張ってや」など地元トークが・・・。

新婦人の産直野菜と同時に今ハマってる私の楽しみです。

買ってきた野菜は、早速50度洗いしました。

憲法宣伝とその後

[2013.5.3] -[活動トピックス]

憲法改悪を許さない!憲法宣伝をしました。

支部の皆さんもリレートークをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪に空襲があったとき、赤ちゃんだった自分をお母さんがおんぶして、疎水に逃げ込んで生き延びた話をされていました。

お母さんは、赤ちゃんが生きているかどうかわからない、でも空襲がおさまった後、赤ちゃんがピチャピチャと水を叩く音を聞いて無事を確認したということです。

お母さんは、「戦争は本当にごめんや」と口癖のように言っておられたとか。

話を聞いていて胸が熱くなりました。

自分がなぜ憲法を守りいかしたいのか、自分の言葉で語り、聞いてもらいたい、そのためには憲法をもっと知らなきゃと思いました。

 

今回、勤労者通信大学で憲法の講座を半年間受講することにしました。

日々の新聞を読むのも必死なのに、ホンマにできるんかいなと自信を失いながらチャレンジします。

 

その後、家族で広陵町の竹取公園に青空ご飯に行きました。

GWなので、やっぱりたくさんの人がいましたが、なんとか駐車場にはいれました。ほっ!

途中にスーパーで買った、お寿司とお惣菜とデザートをいただきました。

帰りは、遠回りをしてJAならのまほろばマーケットへ。

晩御飯調達のために、冷凍のパスタとビザを購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子レンジでチンして食べました。380円!お店で食べたら2倍はすると思うけど・・・。

 

 

 

 

 

 

障害年金につて

[2013.5.1] -[くらし・労働なんでも相談]

視力をほぼ失ったひとり親家庭のお父さんが、昨年の11月に障害年金を申請しました。

ここにたどり着くまでが大変。

だいたい障害者手帳と障害年金の違いも最初はよくわかりません!

しかも、申請が大変。要件は厳しいし、書類はいっぱいあるし・・・。

子どもの卒業証書のコピー?!まで??なんでと思いながら提出したとか。

しかも目視できないので、記入も準備も本当に大変だったということです。

5ヶ月後、ようやくいっつうの封筒が届きました。

却下通知と年金証書が・・・。この相反する二つの書類を前に大いに悩む。

関係機関に問い合わせると、さかのぼっての障害年金の支給は却下だけど、これからの分はいけるという意味だとか。

そんなのわかるかいなと。本当に不親切だだなあと思いました。

あまりにも、難解で不十分な障害年金!

根本的な改善・拡充が必要です。