議会だより
[2018.6.3] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
緑が丘府営住宅と萱振市営住宅の余剰地を貸出し、コンビニが誘致されます。(入札の結果ファミリーマート) 事業者と住宅管理の市の職員が地元の住民に説明を行いました。 私も聞かせていただきました。 配置図の図面が配布されました […]
[2018.5.31] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
この間、過酷な介護現場の現状を訴え続けていた介護ヘルパーさんがいます。 過酷な職場を転々としてきたそうです。どこもブラック。 今回の訪問介護の事業所も、正社員ではあるが正社員ゆえの苦労が・・・。 一日の移動距離7キロメー […]
[2018.5.31] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
一人暮らしのお母さんの家に取り付けていた”福祉電話”。 廃止をしますとお便りがあったそうです。 娘さんから「ひどいですね。こんなところまで削るんですか。」とお電話がありました。 毎朝、生活のリズムを整えるため、朝に電話を […]
[2018.5.31] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
年金の相談がよくあります。 年金制度への不信感からより相談が増えているように感じます。 今回は、公務員の妻の年金の支給漏れで、手続きをすれば請求ができるが、時効が適応されているという問題でした。 時効が適応されれば、本来 […]
[2018.4.28] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
八尾市が、女性の働き応援リーフレットを配布しています。 詳しくは、八尾市労働支援課のHPへ。 http://www.city.yao.osaka.jp/soshiki/7-9-0-0-0_6.html また […]
[2018.4.28] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
「屋根を瓦から、軽いスレートにやり替えようと思っているけど、なんか助成制度ある?」とたずねられました。 あるんです。いい制度が。 これを使うことができたなら、ほぼ負担なくできるかも。ぜひご検討ください! & […]
[2018.4.10] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
医療生協の活動は、地域密着型。 市政報告を中心に八尾市は市民にやさしい町なのか報告をさせていただきました。 前進面は評価しつつ、公立幼稚園・保育所の全廃、出張所の窓口業務全廃、近鉄バス路線廃止など報告。 意見交流をしまし […]
[2018.3.21] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
相談がありました。 公立幼稚園に4月から通園予定の子供さん。児童発達支援サービスを利用中です。 幼稚園終了後、事業所が直接送迎を園で行うことについて、園との調整に困難をきたしているというものでした。 あるある。 小学校で […]
[2018.3.21] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
3月議会は、市政運営方針や当初予算が公表される一年で一番ハードな議会。 しかも統一選挙前の最後の本格予算となるので、選挙前哨戦さながらの政治的対決の場となります。 3月議会にのめり込んでいる間に、森友情勢など安倍政権を揺 […]
[2018.2.9] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
銀行のカードローンの任意整理の手続きをしている方からご相談がありました。 この手続きをすると、当該銀行の口座が”凍結”(?)されるそうです。 ところが、子ども手当の振り込みがこの口座に…。手続きを忘れていたそうです。 当 […]