議会だより
[2023.12.25] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション]
来年度からの組織機構が12月議会の総務委員会で示されました。 ここで注目が八尾市のPTです。PTとは、プロジェクトチームのこと。 現在、八尾市のPTは、万博と給付金、これに来年度 […]
[2023.12.25] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション]
八尾市ごみ収集事業の民間委託に異議ありとこの問題を日本共産党市会議員団は取り上げてきました。 だいたいごみ行政の最大の目的は、ごみ減量化です。今までそのために、直営が適切だとし、その効果をあげ […]
[2023.12.25] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション]
未だ信じられません。八尾の文化財の拠点である歴史民俗資料館の運営を株式会社に委ねるとは。 準備は着々と進んでいました。 シンやお改革プランで“文化財の保護や調査研究 […]
[2023.12.25] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション]
日本共産党の山添拓国会議員が求めていた資料、全国自衛隊の強靱化計画の概算要求が明らかに。 いったいどんだけ〜!という金額と なっなんと、八尾の自衛隊駐 […]
[2023.12.6] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション]
素敵な青年からのお話を聞いた後は、現状交流会。 文科省の通知によって支援学級の在籍に条件がつけられて、今年度は支援学級の数が減少。通級指導学級は増えたものの、未設置の学校や人数の多い学校も。 […]
[2023.11.26] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション]
12月議会にこんな議案が上程されました。 歴民(歴史民俗資料館の市民的略称)の運営が民間企業によって担われるということです […]
[2023.2.4] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション・活動トピックス]
長池小学校区は北方面から市街地屁の抜け道となっており、小学校周辺や住宅地に車がたくさん通ります。 昔から地域の方が努力をされて、20キロ規制など実現してきました。(敬意!) 根本的に車の通行量 […]
[2023.2.4] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション・活動トピックス]
子どもが大きくなって、めっきり保育問題と縁遠くなってしまった私…。申し訳ありません。 八尾市内の保育園、認定こども園の保育利用の一次選考の結果、323人が入所できていません。 2次募集の人数が […]
[2023.1.30] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション・活動トピックス]
用和小学校の東側の道路は、もともと水路に蓋をして作っており、段差があったり、老朽化でガタガタになっています。 その都度地域の方からの要望で市に部分改修をお願いしてきました。 しかし、その頻度も […]