議会だより
[2014.5.7] -[くらし・労働なんでも相談]
相談者は。50代で脳梗塞を発症、入院4ヶ月目を迎える息子さんを抱える高齢者夫婦でした。 最初に入院した病院は3ヶ月目に転院を言われ、現在の病院へ。ここでも入院直後から次のことをどうするかと働きかけがあるとのこと。 高齢者 […]
[2014.5.7] -[くらし・労働なんでも相談]
障害者手帳や障害者控除、差額ベット代など ここをクリック 例えば、情報が・・・。 お役立ちトク報 要介護で減税 2014年03月16日号 障害者控除受けられる 対象は500万人超 5年さかのぼれる […]
[2014.5.7] -[くらし・労働なんでも相談]
20年前に死亡した夫の当時内縁の妻だった人からの相談でした。 「内縁の妻でも遺族年金がもらえるとお聞きしたのですが」とのこと。 一度社会保険事務所に行かれたとか、でもなんとなくかみあわず帰ってきたそうです。 20年前とい […]
[2014.4.14] -[くらし・労働なんでも相談]
4月から改悪されている国保の一部負担減免制度について、抗議のハガキ700枚を八尾市に届けました。 4月8日、対応は原副市長 この制度は、 […]
[2013.10.22] -[くらし・労働なんでも相談・インフォメーション]
お気軽におこしください。 TEL 072(991)6115 八尾柏原地区委員会 072(997)8243 アリオ前事務所(留守電) 保育所入所、医療費助成の相談。ブラック企業、マタハラなどご相談ください。 &nb […]
[2013.10.10] -[くらし・労働なんでも相談]
自立支援医療(精神通院)とは、精神通院の指定を受けている医療機関に通院をすると、医療費助成が受けられる制度です。 八尾市には、27ほどの指定医療機関があります。 この自立支援医療(精神通院)を受けている方で […]
[2013.9.2] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
大学・高校の主な貸付制度は、 ①国の貸付制度の生活福祉資金のなかの教育支援資金(表1) ②母子世帯など対象とした母子寡婦(かふ)福祉金 ③日本政策金融公庫の教育ローン(表2) ④大学生などを […]
[2013.9.2] -[くらし・労働なんでも相談・活動トピックス]
しんぶん赤旗では、日曜版、日刊紙通じて、ブラック企業追及特集をしています。 (しんぶん赤旗日曜版9月1日付より) まず、自分の働き方、職場の状況をチェックしてみて! 複数あてはまるようなら要 […]
[2013.8.1] -[くらし・労働なんでも相談]
高齢者福祉サービスで日常生活用具の給付があります。防火対策のための日常生活用具(電磁調理器・火災報知器・自動消火器)が給付されます。 対象はおおむね65才以上のひとりぐらし うっかり火の不始末や不安のある人 […]
[2013.7.31] -[くらし・労働なんでも相談]
傷病手当は、社会保険に加入している方が中心で、なじみの薄い制度ではないでしょうか。 失業給付でもこの傷病手当があることをご存知でしょうか。 期間や内容が社会保険のとは異なるのですが、対象者なら利用できるので、あきらめない […]