インフォメーション

金曜日の近鉄交渉に向けての準備

[2025.4.22] -[インフォメーション活動トピックス]

金曜日に国政事務所と連携して東大阪、八尾、柏原市会議員団で近鉄本社にて安全対策と利便性向上に向けての交渉を行います。   そのために各種団体への聞き取りなど進めています。   身体障害者団体連合会の関 […]

さよなら原発集会に参加しました! 4月20日

[2025.4.22] -[インフォメーション活動トピックス]

約80人が集合した、さよなら原発集会。(主催者報告)   能登の珠洲市に震災ボランティアに行った際に、ここで原発建設を食い止めた歴史があったことを知り、そのことを伝えたいと当時の横断幕を印刷して披露してくださっ […]

安全を確認できない万博遠足中止を求める第二弾要望

[2025.4.19] -[インフォメーション活動トピックス]

昨日、万博遠足要望第二弾を提出しました。   メタンガスを巡る万博協会の危機意識の希薄が明らかになる中、改めて国会で日本共産党が具体的な提案をしました。   万博協会にメタンガス対策を改めて求め、教育 […]

万博遠足中止を教育長に要請しました

[2025.4.17] -[インフォメーション活動トピックス]

   

万博遠足は学校の行事というより、八尾市あげての万博(学徒)動員では⁉️

[2025.4.14] -[インフォメーション活動トピックス]

  万博遠足…。複雑な心境です。我が子が中学校に進学。中学校初めての遠足が万博遠足。   親としては危険性など考えると休ませたい。しかし新しい環境で行事に欠席は…。本人も自分だけ休むのは嫌だと。 &n […]

危険と赤字を抱えながら万博始まる 八尾市は税金投入し子どもと市民を動員

[2025.4.13] -[インフォメーション活動トピックス]

  ガス爆発の危険や大赤字の可能性など致命的問題を抱えたまま開催した万博。   無法なカジノ開設のために国民無視で進めてきた自公政権と維新,財界の責任が問われています。   最大の問題は安全 […]

テストランに参加して、改めて万博遠足の中止を教育委員会として表明するよう要請

[2025.4.13] -[インフォメーション]

                4月10日(木)に教育委員会に申し入れる日本共産党八尾市会議員団       […]

万博バス遠足でのゲートまでのメタンガスの危険性を指摘 記者会見で YouTubeあり

[2025.4.9] -[インフォメーション活動トピックス]

  日本共産党大阪府委員会記者会見 一部 YouTubeでご覧いただけます。   この記者会見は、テストランでのメタンガス検知についてのものですが、同時にバス駐車場から西ゲートまでのエリアの危険性を指 […]

 八尾市内全小中学校の万博遠足の予定について

[2025.4.9] -[インフォメーション活動トピックス]

 1番手が、1番最初に高安小中学校です。しかも危機管理マニュアルに反して全校でいきます。バスを何台も連ねての遠足になると思われます。   ニュースでも指摘しているように、特に新一年生や低学年にが耐えることができ […]

テストランで海外パビリオンの工事で労働安全衛生法違反案件?!

[2025.4.8] -[インフォメーション活動トピックス]

日曜日のテストランに参加をしていた方から複数情報が寄せられています。   工事中のセルビア館で、少なくとも2階以上の高所(屋上)で安全対策を行わず、キワキワの所で作業をしていたそうです。   直ちに、 […]

前のページ次のページ