活動トピックス
[2023.1.20] -[インフォメーション・活動トピックス]
オミクロン株の強い感染力のもと、職員の感染が次々に起き、それが通所者やグループホームの入居者にも。 障害の特性から動き回ることが多く、感染者のゾーン分けが困難。全てがレッドゾーン。職員は感染覚悟で対応。便失 […]
[2023.1.20] -[インフォメーション・活動トピックス]
まず、感染者の状況をお聞きしました。全件把握をやめた(4類型のみの把握 65歳以上、基礎疾患ありなど)ので、今上がってきている数字は一部分となっており、全体像は掴めていないということ。 第7波と比較すると、 […]
[2023.1.20] -[インフォメーション・活動トピックス]
7種類の請願が日本共産党が紹介議員になって議会で審査されました。共産党は採択を他の会派にも呼びかけました。 なぜなら、他の会派も質問で取り上げたり、要望書を出しているからです。 その結果が以下 […]
[2023.1.15] -[インフォメーション・活動トピックス]
過去最高の死者数を記録している第8波、医療機関のひっ迫や介護施設のクラスター、そして救急搬送困難。 死者の97%が高齢者であること。 日本共産党市会議員団は、コロナの感染拡大が始まった時にも実 […]
[2023.1.15] -[インフォメーション・活動トピックス]
コロナで中断していた地域版“新春のつどい“を3年ぶりに再開。政治的意志統一と文化に親しむ楽しい企画となりました。 岸田自公政権の戦後最悪の暴走政治に正面から対決をして奮闘する日本共産党と政治の潮目が起きてい […]
[2023.1.9] -[インフォメーション・活動トピックス]
新年が明けてから、新年の挨拶宣伝以降、まともな候補者活動ができていない。 7中総にそれを深める会議に学習。新年から読み応えのある記事もたくさんある。 しかしこの時間は惜しめない。組織を動かすに […]
[2022.12.24] -[インフォメーション・活動トピックス]
まず最初に大阪民主新報で八尾の支援学級の問題を取り上げていただきました。 大阪府内の運動に学びながら前に進めたら…。 22日の教育委員会議定例会では、特別支援学級と […]
[2022.12.23] -[インフォメーション・活動トピックス]
この年末年始、 独自で発熱外来を設置しないと発熱患者やコロナ感染者の医療機関のアクセスは途絶えてしまう。 大阪府のHPに年末年始の発熱外来の設置状況がアップされていた。特に小児に注目して見た。 […]
[2022.12.23] -[インフォメーション・活動トピックス]
最終本会議で市長が「年末年始に八尾の休日診療で発熱外来を設置します」と報告がありました。 確かに大阪府のHPでも府内の年末年始の発熱外来の設置状況が公開されています。 やったーと思いました。で […]
[2022.12.23] -[インフォメーション・活動トピックス]
夜にもかかわらずたくさんのご参加ありがとうございます。また、zoom参加も行いましたが、途中で不調となりご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。 報告内容 憲法を […]